岡山 BAR SEVENじゃがな

岡山でバーやってます

勤労感謝の日も働きました

 勤労感謝の日は店はお休みにして、嫁さんの実家のエアコンの取付の立ち合いに行ってきました。以前、ネットで自動車のタイヤを買ったように、
エアコンもネットで買いました。僕が注文して商品は嫁の実家に送るように手配。全国各地の提携した業者が取付工事と前のエアコンの処分までやってくれて、本体価格は実店舗を持つ電気屋よりも圧倒的に安いのでおススメです。我が家のエアコンの時も利用しましたが、今回もXPRICEで購入。楽天市場にも店を出していますが、直サイトのほうが安いです。


で、取付けているあいだ時間を持て余したので、気になっていた24時間換気扇の掃除をしました。もうね、開けてビックリ。ファンが埃でビッチリです。もうほんとビッチリ。建て替えて15年間、一度も掃除していなかったらしい。

ワンタッチでファンが外れるタイプの換気扇ではなかったのでユニットごと壁から取り外して掃除しました。換気扇を掃除しても排気口が詰まっていたら空気は抜けません。次は外壁の排気口の網もブラシで掃除してようやく完了です。ここら辺のメンテナンス性においては住宅設備はホント後れてます。なかなか大変で不慣れな年寄りには無理です。設計時にちょっと考えれば分かるだろうに、排気口の網も外せるようにしといてよ。

ここまでやると掃除魂に火がついて、次は窓の掃除です。以前も書いたとおり、今どきの家では窓を開けるメリットなんてほとんどないのですが、


年寄りなので朝飯終わったらとりあえず窓開けます。風呂もトイレも夕方まで開けっぱなしです。おかげで内側に網戸が付いているルーバー窓は埃と落葉と虫で大変なことに。もちろん網戸も真っ黒です。周囲を田んぼと畑に囲まれて湿度が高い環境のため、風呂に至ってはアルミサッシに苔まで生えていました。

魚焼いたらキッチンが煙モウモウとか、シュールストレミングを食べたら家中臭くてかなわんとか、強烈に臭いウ〇コをしたとき以外、窓は開ける必要ありません。埃や花粉で汚れた空気、冬は寒い空気、夏は湿った空気を引き込むだけです。目の前が海とか、絶景の立地なら窓を開ければ開放的で気持ち良いでしょうが、それでも僕なら長時間開けっ放しにはしません。

一通り掃除も終わって、天井を見上げると浴室エアコンが。もしやと思って開けてみると予想どおりフィルターが埃で詰まっていました。そりゃ風呂も乾かんわ。

皆さんも実家に年寄りしか住んでいないとか同居家族に熱い掃除魂を持った者がいないなら、帰省の折に換気扇とエアコンフィルターはチェックしてみたほうが良いですよ。あと、なるべく窓は開けないように教えてあげてください。

勤労感謝の日で仕事休んだのに結構働いたなぁ。




前のがポンコツだったので嫁さんのイヤホン買いました。AirPodsと違って棒の部分に機能は無いですが、AirPods気取りできます。機能は普通ですがベース音強めでなかなか良い音します。