岡山 BAR SEVENじゃがな

岡山でバーやってます

2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

クルーズ旅のご紹介

世の中も徐々に日常を取り戻しつつあり、当店でも旅行に出張にと県外からのお客様も増えてきました。 先日は東京からお越しのお客様に面白い雑誌を教えていただきました。クルーズトラベラー 船旅の専門誌ですクルーズトラベラーは名前のとおり船旅の専門誌…

キャリア変えたので久しぶりに携帯料金の話でも

以前、Facebookに1ヶ月の携帯料金のスクショを上げたら驚かれたのですが、二人分で522円 僕は153円でした僕も息子も3GBのデータSIMでした。さすがに、この料金は3年間の割引キャンペーンが適用されていた時のものです。2015年、他社よりかなり遅れてFREETEL…

清酒を抜きウイスキーが輸出額トップになったそうです

日本農業新聞の報道によると、国内で生産された酒類のうち、清酒を抜きウイスキーが輸出額トップになったそうです。 日本産酒類輸出で明暗 ウイスキー伸び焼酎後退 需要掘り起こし分かれ道2008年には14億円しかなかったウイスキーの輸出額も、2020年には約19…

寒くなってきたので内窓断熱DIYのお話

先週から全国的に急に寒くなりました。寒さには強い我が家の愛犬コーギーも急な寒さに驚いたのか、最近は寝るときに嫁さんを湯たんぽ代わりにピッタリくっ付いて寝ているそうです。いよいよ断熱DIYの季節ですね。窓の断熱の基本はいかに動かない空気の層を…

DJI OSMO POCKETを持って片上鉄道吉ヶ原駅に行ってきました

先日の休日は片上鉄道吉ヶ原駅に行ってきました。廃線なので線路に入ってもOKワンコ連れだったので、あまり遠くには行けないし、人間を40数年もやっていると、もう近場は行き尽くしちゃって特に行きたいところもなかなか思い浮かばないのですが、片上鉄道に…

マッカランの人気が止まりません

お客さんから聞いてビックリしました。知りませんでした。休業要請中、ウイスキーのウの字も忘れて過ごしている間にマッカランが高騰しています。スコットランドの酒屋の価格を見ても高騰しているので、流通のどの段階で高くなっているのか?蒸留所の卸値か…

嘉之助2021 First Edition 入荷しました

鹿児島県の新しいウイスキー、嘉之助のファーストエディションが入荷しました。シングルモルト嘉之助2021 First Edition小正嘉之助蒸留所は日本初の長期熟成米焼酎メローコヅルでお馴染みの小正醸造が運営しています。嘉之助という名前は現社長のおじいちゃ…

高いお酒ってどんな人が飲むの?

お客さんとカウンターで話していると、昨今のウイスキーブームによる価格の話題によくなります。「330万円の山崎55年なんて誰が飲むのかね?」当選者の中にはホントに飲んでみたくて抜栓する人も何人かはいたと思いますが、大半の人は価格が上がるまで開けず…

お酒の覚え方が分からない人へ

お客さんによく「ウイスキーってどうやって覚えたらいいんですか?」「カクテルがメニューみても分からない」と尋ねられます。という話もブログで何度も書いてますが、良い例えを思いついたので改めて解説します。例えばあなたがラップ音楽に興味を持ったと…

先週は楽しい1週間でした

先週は夜の繁華街にぼつぼつ人が戻ってきたようで、1週間を通して楽しい仕事が出来ました。「今週も頑張るぞ!」と思っていたら昨夜から急に寒くなりましたね。先週までエアリズムコットンのTシャツ1枚で通勤していましたが、慌てて長袖とマウンテンパーカ…

グレンリベット 25年 ついに入荷しました

やっと買ってきました。GLENLIVET 25years oldグレンリベット 25年 オフィシャルボトルです。Facebookのページをご覧ん頂いている方なら「前も買ってたじゃん」とお思いでしょうが、以前買ったボトルは常連のKさんがコロナで困っている僕を支援する意味を込…

バーテンダーの休日

バーテンダーなんて希少で奇妙な仕事をしていると「休みの日は何しているの?」なんて不思議がられます。いや、年齢を重ねて最近はオジサンの休日なんて誰も興味が無いみたいで聞かれることも少なくなりました。もしくは常連さんには「どうせ犬と遊んでたん…