岡山 BAR SEVENじゃがな

岡山でバーやってます

最近食べた美味いもん

 岡山は予定どおり3月6日でまん防終了だそうです。ニュースを見て
「もう働きたくない。働いたら負けだ」
と涙した飲食店経営者が居たとか居ないとか。マジで働きたくなくなっちゃった。

僕はまん防明けたら生活がガラリと変わるのですが、自分にあまり関わりのない物事は何が変わるのか把握できていません。図書館とか博物館とか公立の施設も再開するんでしたっけ?イベントとかの人数制限が無くなるんでしたっけ?来週から5万人とかのスタジアムライブも出来るのかしら?県を跨いだ移動は……今回は特に言われてなかったような?行ってもよかったのかな?ディズニーランドは今月から制限を段階的に緩和だそうですが千葉ってまん防延長だよね?まん防を詳しく説明できる人、教えてください。

自分としてはまん防だろうが何だろうが、とにかくマスクが嫌。
マスクのせいでキングスマンの新作も映画館まで見に行かなかったし、外食もあまり行かなかったし、街ブラにも行きませんでした。……て言うかまん防か。不要不急の外出は控えなくちゃ駄目なんですよね。


マスクをしてでも行きたかったのは、たまたま見つけた某御曹司のインスタで紹介されていた総社市のパティスリー「シエルブルー」。やっぱり育ちの良い人は美味しい店知っている。

高級感があって洒落た外観

撮影していませんが内装もディスプレイもとても洒落ていました。

今回のセレクトはラムレザン

シュー生地にラムレーズン入り生クリームをたっぷり充填して、さらにバナナが入っています。注文を受けてからバーナーで焼き目を付けて手渡してくれます。
ラムレザン、ちょっとヤバいぐらい美味いです。歯ごたえの良いサクサクのシュー生地に芳醇なラムの香りとバナナの愛称が抜群。もうね、セロトニンじゅるじゅるで脳内で快感が爆発します。甘さは正義!あまり似たようなものも他のパティスリーで見かけないし、車でわざわざでも買いに行きたくなるほど。めちゃおすすめです。ぜひぜひ。

キャラメルマロンのパウンドケーキも美味しかったです。焼き菓子系が充実していて種類も豊富で見た目も美しく、一緒に購入することをおすすめします。

帰りには何度通っても客が多すぎていつも断念するパン屋さん「インダストリー」を経由。予想どおりの行列を見て今回も断念。いつ行ったら人少ないんじゃ?


マスクしても行きたい我が家の外食定番店の妹尾のすし園さんにも行きました。今年初かも?
寿司に1万円だすなら懐石か割烹に行きたい性分なので高級寿司店には行ったことありませんが、握り定食が2000円前後のいわゆる町の寿司屋さんにはあちこちと行きました。僕の中ではすし園さんは2位以下を大きく引き離して町寿司の絶対王者

後楽(上)は個人的激推し

ハマチ、中トロ、平目、サーモン、烏賊、シャコ、海老、イクラと蟹に、天ぷらとはまぐりのお吸い物が付いてどれも美味。それでいて驚きの2100円。価格は消費税5%から据え置きです。コスパ最強。その他にもお父さんの気まぐれ仕入れで季節のメニューに町寿司らしからぬ「おぉ!なんで?」という食材が載っていたりするので要チェックです。マナガツオの刺し身はここで生まれて初めて食べました。それ以前にマナガツオ食べたのは某高級割烹で西京焼きでした。
お近くにお越しの際はぜひ。

あとはホントお出かけしていない5週間でした。