岡山 BAR SEVENじゃがな

岡山でバーやってます

住宅街ウォッチャーが行く! 中納言編

今週は暇なのに頭も体も休み慣れして疲れましたが、 色々なお客さんと近況報告ができて楽しい1週間でした。香川県在住のお客さんと話してて気付いたんですが香川県はまだまん防延長なんですね。瀬戸内国際芸術祭があるから今は厳しめなんだとか。仮に中止になっても「やれるだけのことはやった」アピールも出来ますし。岡山は天満屋で北海道物産店が始まったからまん防解除。僕じゃなくてお客さんが言ってたんですよ。


先日、犬の散歩がてら前々から気になっていた中納言を歩いてきました。
岡山市街地から旭川を挟んですぐ東側に位置します。

御成川河川公園は小川の周囲が公園になっており犬を遊ばすのに最適
冬なので寂しいですが緑の季節は雰囲気良さそう
どこにワンちゃんがいるか探してね

こんな場所が近所にあれば家からコーヒー片手に歩いてボケーっとするのに最高ですね。こんなに長閑な雰囲気なのに岡山を代表するローカルデパート天満屋までの距離は徒歩でわずか1.2kmです。中納言は周囲を交通量の多い幹線道路に囲まれていますが、大きな道から少し中に入ると建物や木で自動車の騒音が乱反射されるのでとても静かです。鳥のさえずりが一番大きな音ぐらい。

御成川河川公園から土手を超えれば旭川の河川敷に降りられます。
フリスビーやボール遊びに最適

春になれば周囲はたくさんの桜で綺麗です。画像の左奥の締切は橋にもなっており徒歩か自転車で渡れます。フラットな橋なのでえっちらおっちら超える感じではなくとても楽ちんです。一級河川を挟んでいながら市街地との行き来はとてもしやすいです。

こんな感じで市街地に近いのに長閑で自然が身近にある中納言はとても良い住宅地ではないかと思って散策してみました。うん、とっても良いですね!古めかしい趣のある地名のとおり江戸時代には賑やかな城下町だったのでしょうかね。土地の歴史を調べてみるのも興味深そうです。

中納言や隣の門田屋敷や住吉町、徳吉町周辺は古くから住んでいそうな大きな日本家屋や、築10〜20年ぐらいの比較的新しい家も多くあります。普通の住宅街と違うのは新しい家でも左官塗りの外壁が多い点。日本で一般的に普及しているサイディングと違って佇まいがよく高級感があります。まあ実際、ドーンとガレージ構えたデカい家が多いです。高級感と洒落た鉢植えで美容系のクリニックか何かかと見間違えるような個人宅があったり。玄関脇を最近流行りのロックガーデンみたいにしていたり。

文京区であるこの周辺は利便性の良さと歴史もあり、知る限り岡山でも有数の高級住宅街で立派な家が多いです。これから家を建てる人や、僕みたいな住宅ウオッチャーは家を眺めて歩いてるだけで楽しいし色々と参考になると思います。

本来の目的は門田屋敷の土地が売りに出ていて現地視察に行ったのですが見つかりませんでした。門田屋敷1(中納言駅) 2600万円【SUUMO】
接道や周囲の環境を確認したかったのですが残念。この周辺の難点は道が狭いことなんですよね。

我が家もそろそろ色々と手直しが必要になってきたので、地価が高い今のうちにサクッと売って新しい家を建て直そうかと妄想してます。地価は同じぐらいなのですが、建物新築代と諸々経費で足が出ます。そんな金の余裕はありませんわーね。あくまで妄想です。

古い家や土地が売りに出ればチャンスです。ただし価値の高いとても良い土地なので相続者もそう簡単には手放さないでしょうけど。マンションも新しいのが建築中だったり、これからの人口減少で都市部に人が集中するのでこの周辺エリアは要チェックです。

市街地で働いていて、仕事帰りにちょっと買い物したり飲みに行ったりするようなライフスタイルの人には丁度よい場所です。小洒落た自転車があれば自由自在。
さらに釣り好きなら旭川のこの辺りでは春にはナマズがトップでバンバン釣れますし、僕がランカーサイズ(80cmオーバー)のシーバスを釣ったの場所も歩いすぐです。個体数は少ないでしょうが鰻も釣れるらしいですよ。タナゴなどの小魚釣りも楽しめると思います。
僕がカヤックフィッシングするときの出艇場所までも、まっすぐ土手を突っ走るだけなので交通量の少ない早朝なら車で5分ぐらいじゃないでしょうか?
こんなところにも車で5分

市街地まで歩いて行けて、自転車なんか乗った日にはもう自由自在。家から徒歩数分で色々な釣りを楽しめます。ワンちゃんとの運動にも最適。関東や関西在住の方は驚かれるかもしれませんが、こんな素敵な場所に立派な一軒家が建てられます。そう、それが岡山クオリティー
個人的におすすめエリアですね。


ただしコインパーキングは1時間弱で660円。岡山じゃ中心部より高いやんけ