岡山 BAR SEVENじゃがな

岡山でバーやってます

アイラモルト新入荷 3本

 特段、目新しい商品でもないのですがアイラモルト入荷しました。

ラフロイグ シェリカスクフィニッシュ
現在のラフロイグのラインナップはUKの公式ウェブサイトを見ても、円換算で1万円以下のボトルか6万円弱の25年しか売っていないという、なかなか苦労がうかがえる状況です。ポートやペドロヒメネスカスクストレングスなど色々変化球出してますが、店で売るならシェリーですな、ということで。

ボウモア 10年 ダーク&インテンス
リッターボトルで安かったので買ってみました。お気軽にどうぞ。

ボウモア 18年 ディープ&コンプレックス
18年が休売になり2022年2月あたりから価格が高騰しています。上級品のこっちのほうが安かったので買ってみました。ペドロヒメネス樽使っていて美味しそうです。ボウモアのペドロヒメネスって珍しくない?僕が覚えていないだけ?

売じゃなくて売なんだから慌てずに待てないんですかね。将来、「前の18年のほうが美味しかった」って話になって、さらなる価格高騰を狙っているんでしょうか?言っておくと、美味しいウイスキーを買いたいなら、生産体制と市場のバランスが整って、伝統的な12年、18年、25年のような各レンジが安定的に供給されるようになるまで気長に待ったほうが良いです。現状の蒸溜所が計画的に市場管理ができていない時代に割高なウイスキーを買うのはお勧めしません。
90年代、00年代にボトリングされたスコッチを今でも保持している人は大事にしたほうが良いです。スコッチ史上、もっとも高品質な原酒が安価に供給されていた時代です。

3本ともUK国内や免税店向けの商品です。昔は面白そうなものがあるとこういうボトルも買ってみたりしたのですが、今はちょうどよい価格帯のアイラモルトはこういうボトルしか選択肢がありません。手頃で美味しいボトルを飲みながら気長に待ちましょう。