岡山 BAR SEVENじゃがな

岡山でバーやってます

★ 嫌な予感って当たるもんです ★

 たいしたアクセス数もない本ブログですが、書いたことが現実になる事が多いデスブログ的なところがあります。前回の文章を書きながら「こんなこと書いたら嫌なこと起こりそうだなぁ」と思っていたら、わずか数日でさっそく現実になりました。

まだの人はまずは前回の記事を読んでください

まさに
・忙しい時に来て
・コンビニにも口コミを書くような人に
・口語調で
1年で最も忙しい12月の第3金曜日に星1を貰いました。口コミは時間を置いて書く人もいるので金曜日のお客さんとは限りませんが、当店の直前に焼肉屋の口コミ書いているので通知が来るとすぐ書くタイプの人間としたら金曜日の客でしょう。

どうも僕のことが好かんらしいですが、僕が好かん客は、
・声が常軌を逸してデカい人 & 奇声をあげる人
店にも他のお客さんにも百害あって一利なし。あらゆる飲食店で嫌われる客ナンバーワン。仕事でもプライベートでも飲食店で大声で話している人間を見るとホント気が滅入ります。飲食店じゃなくてもどんな場所でも嫌ですよね。酒が入って気が緩むのでしょうがバーは公共の場です。職場やデパートなどと同様、周囲に気を配って普通の声量で話してください。大声が受け入れられるのは祭りやスポーツ観戦、ライブ、クラブぐらいですよ。

・来店時ですでにかなり酔っ払っている人
前の店でしこたま飲んできて1杯も飲めない人、たまにいるんです。なんなら1滴も飲まずにトイレだけ汚して帰る人もいるんです。お腹いっぱいなら飯屋には行かんでしょ?飲めないのになんで飲み屋に来るの?そういう時は来て欲しくないので、また日を改めて来てください。

先週の金曜日ならどちらも心当たりがある。

こちらだって毎日楽しく仕事したいわけですし、上記の2項目に該当しなければ塩対応することは無いと思うのですが。
お客さんは普通に注文して、こちらは普通に商品を提供して、その間にトラブルが起こることはないと思うんですよね。スターバックスに居るが如く普通にさえしていただければOKです。店はただただ普通に過ごしてもらいたいだけなんです。


今年の12月は皆んなでも飲むのも久しぶりという方も多いでしょう。コロナのおかげで行きたくない飲み会が無くなったり断りやすくなったせいか、心なしか例年より皆さん顔が明るくて楽しそうで何よりです。

先週末はやはり12月らしくカクテルが多く出ました。象を1頭殺せるぐらいの砂糖を使ったと思います。カウンターの中は作業台や冷蔵庫の扉がベタベタで掃除が大変でした。
ちなみに1リットルの水に対して塩は温度に関係なく約300gほど溶かすことが出来ます。砂糖は室温程度なら約2kg、100℃のお湯なら5kg近くも溶かすことができます。
当店で使っているカシスリキュールにはボトル1本に300gぐらいは砂糖が溶けていると思います。このカシスは特に甘いですが、他のリキュールも似たようなものです。飲みに出たら梅酒やレモンサワー、カクテルなどの甘い酒はせめて1日3杯ぐらいまでにしたほうが体に良いかと思います。砂糖の致死量は1kgだそうです。