岡山 BAR SEVENじゃがな

岡山でバーやってます

俺だけの鉄馬 おまえは風だ

生まれつき放浪癖がありまして、昔から行ったことのない場所、見たことのないものへの欲求が強く、根無し草のようにあちこちへふらふら出掛けるのが好きでした。

幼少期は隣の学区、川の向こうはどうなってるんだろと自転車で冒険に出掛けました。家からほんの数キロ先の見知らぬ土地は新鮮な景色と空気に溢れていました。

20歳の時に50㏄の原付を買ったときは世界が一気に広がりました。それまでは自転車か電車・バスに移動手段が限られていたので、まさに自由の翼を手に入れたような気分でした。暇があれば地図を眺めて行ったことのない場所へ向かって走っていました。

大人になった今でも好奇心が心の器から溢れると海外にも出掛けます。もしも人生の選択が違っていたら、若いころに何年もいろんな国を放浪して、今頃は海外に移住か旅行系Youtuberになっていたかもしれません。

そんな性分なので当然、昔から大きなバイクに憧れがありました。自分のバイクで風のように走り、もっともっと遠くへと旅に出掛けたい。
しかし、僕はバイクよりも速く人生駆け足で生きてきて、22歳で結婚して23歳で父親になったので、時間もお金も生活環境もオートバイを所有するような余裕はありませんでした。それに当時はスノーボードやマウンテンバイクなど他の趣味も色々あったので体がひとつじゃ足りません。バイク所有の夢はだんだんと薄まってしまっていました。

でも心のどこかにいつも存在する憧れの気持ちは完全には消えていませんでした。ユーラシア大陸をバイクで横断するという著者クロサワコータロー氏の自身の体験をモデルにした小説「珍夜特急」を読んで、自分もユーラシア大陸をバイクで横断しようと考えたこともありました(2日で諦めたけど)。
バイク好き、旅好き、ロードムービー好きには激しくお勧め。様々な困難を乗り越え、色々な出会いがあり、著者の追体験が出来る夢のある小説です。

最近も再びバイクへの思いが沸々と湧いてきて、バイク欲しいような、でも無くても困らないし、とモヤモヤしながら暇なときにあれこれ検索しているとメチャクチャカッコイイバイクを発見!
MUTT HILTS 250
カスタムビルダーからスタートしたイギリスのMUTTモーターサイクルズが販売しているバイク。マットカラーのヴィンテージ感溢れる見た目でありながら、現行品なので故障やトラブルの心配なく乗れます。手軽じゃないか!男臭いじゃないか!洒落てるじゃないか!イイじゃないか!スペックや価格を調べ、ローンの支払いをシミュレーションして、おぉ結構金掛かるなぁ……。来年から子供の学費が増えるしなぁ……。でもバイク旅を楽しむなら人生のタイミングとしてもう最後だぞ!今乗らないでいつ乗るの!?

でもまずは免許取らなきゃ……、めんどくせぇなぁ……。2時間考えて断念しました。

それでも諦めきれず、なんか楽しいもんないかなぁとGooBikeを眺めていたら条件にピッタリのバイクを発見。しかも中古でも走行距離も少なく価格も手頃。このバイクでこんな良いタマはそうそう出てこない!今しかない!買うしかない!善は急げだ!
速攻で店に連絡。すぐに現車を見に行き、その場で即購入を決定!

ついにバイクを買いました。ついに手に入れた俺だけの鉄馬。今年はこいつと秋のツーリングを満喫するぞ。これからしばらく旅をともにする愛馬は、
そう、ヤクルトの3輪バイクです。色は燃える男の魂の色、レッドです。ピザーラみたいって言ったやつは誰だ?

配達や銀行員が乗っているイメージが強いですが、車名のGYROGreat(偉大な)Yours(あなたの)Recreational(娯楽の) Original(オリジナル=独特)の頭文字を取ったもので、発売当初は実用にも遊びにも使えるバイクとして開発されたものです。

原付の名車と言えばHONDAのカブが有名です。僕も何度も購入を検討しました。実はジャイロXも1982年の販売開始から40年超える歴史を持つHONDAの名車なのです。
エンジン変更とリアのトレッド幅の変更はあるものの、基本デザインは40年間ほぼ変わっておらず、よ~く見るとクラシックでアウトドア感があってなかなかクールな見た目をしています。なので今でもカスタム車として根強い人気があったりします。所ジョージとか好きそう。

ヤクルト落ちの中古車はたくさん見つかりますが走行距離が多いものばかり。たまに5年リース期間終了で手放した銀行落ちでほとんど走っていないものが出てくるそうです。ジャイロキャノピーが欲しい人は銀行落ちが狙い目です。
僕が買ったジャイロXは広島県生口島でおじいちゃんが乗っていたそうで、ところどころ擦り傷はあるもののぱっと見は新車同様で走行距離はたったの2,000㎞弱の上物です。

なにせ実用車だから便利で丈夫だし、パーツも豊富なので維持費も安く済みます。もしも店の売り上げが足りなくなったらUber Eatsのバイトをする時にも使えるしね。

その他、色々と面白いバイクなのですが、長くなるので次回、現車を受け取ってからお話ししようと思います。次の月曜日に引き取りに行きます。


昔乗ってたHONDAジョルノ

沖縄ひとり旅も原付で本島南岸を廻りました

原チャって良いよね!