時代の流れなので当然と言えば当然ですが、最近ウイスキーに興味を持ったというお客さんの多くがYoutubeをきっかけとしています。オーダーがモンキーショルダーやアラン シェリーカスク、バスカーあたりのハイボールなのですぐに分かります。こういう人の特徴として好きなYoutuberへの絶対的な信頼があります。バーテンダー歴30年超え、ウイスキーも18歳から大好きで飲んでいる人間が目の前に立っているのにYoutuberの言っていたことのほうを信用します。Youtuberは毎日見ていて僕とは初対面なので仕方ないとはいえ、なめんなよ、マジで。
自分も色々な動画を見ます。釣りや料理や魚の捌き方、DIYなどの手を動かす作業工程といったHow toとしては、文章や画像で見るよりも動画のほうが理解しやすいからです。しかしウイスキーというのは座学と経験の積み重ねで理解を深めていくものです。動画で見るより本読むほうが早いし情報も偏りが無いし、実際の飲まなきゃ何一つ身につかないし、あまり参考にならないので動画を見ることはほとんどありません。暇なときにたまに業界の最新ニュースを話している人の動画を見るぐらいです。それでも文章を読むほうが早いので、やはりウイスキー関連の動画はあまり見ません。
ほとんどのお客さんは再生数を稼ぎやすい「おすすめウイスキーBEST5‼」みたいな動画しか見なくて、肝心の製法とか見ないのね。製法は動画のほうが理解しやすいのに。
と、動画を探してみたんですが、これっていうのがなかなか無いですね。やはりまずは本を読んでキチンと理解してから色々な動画を見たほうが良いかも?一番良いのは蒸留所に行くことです。やはり動画で見るのと五感で感じるのとでは超えられない壁があります。ウイスキー飲まないし英語が話せないうちの嫁さんでもスコットランドで3つほど蒸留所を見学したらおおまかな製法は理解してましたからね。
動画でウイスキーを学びたいなら、スコットランドの映像をたくさん見て「スコットランド行きてぇなぁ~!」って気持ちを高めるのが一番正しいかもしれません。今は日本にもたくさん蒸留所が出来たので日本でも良いです。
最近なにかと時短だのタイパだのと早くてお手軽にを重要視する傾向があります。これは今に始まったことではなく、昔から「これをするだけでOK」みたいなダイエットや健康食品も人気なので、人間は本来なるべく楽したいように出来ているのものなのでしょう。そういう思考は自分の身の回りの全ての物事に渡るのでよろしくありません。詐欺とかに騙されやすいのはこういう思考の人です。
先日も朝のテレビ番組でパックご飯にバターとベーコンと溶き卵をのせてレンジでチンして簡単オムライスと紹介しているのを見ました。出来上がったらパックのまま食べてるのね。日本人の心の貧しさもここまで来たかと朝から憂鬱になりました。
何かを習得するときには、なるべく効率化して空いた時間のリソースをより深い部分の理解に充てる、というのが正しい時短です。ただ単に簡単お手軽にチャチャっと済ませる先には何も身に着かない薄っぺらい人生があるだけです。
その人がその分野でどれぐらいのレベルの人か、情報発信者も精査しなければいけません。Youtuberやブロガー、インフルエンサーも画面では立派に見えてもただの一個人でしかありません。自分の情報リテラシーを客観的に把握しておくことも大事です。情報が精査できない人ほど、ちゃんと専門分野で名のある人が専門書として発刊している書籍を読んだほうが良いです。ちゃんと内容の正確さに責任をもって書籍化していますからね。Youtuberも「ハイボールも美味しいですけど、本来のウイスキーの香りを楽しむならストレート一択ですよ」のひとことぐらい言ってもらいたい。現場はけっこう迷惑してるんだよね。
というこの文章も、ただのおじさんのいち意見でしかありませんので話半分ぐらいで理解しておいてください。